当園で採蜜したハチミツを使い、独自で開発したスィーツ商品です。
濃厚な香りとさっぱりした甘さがお客様に喜んでいただいています。
手間暇は惜しまず、楽しんで作っています。
なんたって はちみつソフトクリーム
お好きな蜂蜜を選んでいただくことも可能です。
しかし、このご時世で店内2名でお願いしてますので、あまりゆっくりお選びいただけなくなりました。
お任せでかけさせていただくことが多くなりました。
種類をさっと伝えて下さるときは応じていますよ~。
個性的な蜂蜜がおすすめです
そして、クリームの上から、
たらたらっと・・・は・ち・み・つ
意外とおすすめは、
「そば」の蜂蜜!!!
人気者
はちみつぷりん
お砂糖でなく蜂蜜で甘味をつけています。下の方のカラメルも蜂蜜
スプーンですくっていくと、甘さが変わっていくのがまた格別
ちょこムース
甘みは、もちろん蜂蜜!
チョコレートの味をひきたてて、甘さ控えめ、大人味!
知る人ぞ知る、人気者上昇中
きれいに並びました。
白い白い、ふわふわ・・・・
なんだろな???
焼けてる焼けてる!!
あま^^い。 あま^^い。 あま^^い。
か・お・り~~~。
さて、出しましょ。
袋に詰めましょ。
「ふわふわちゃん」のできあがり!
ふわふわちゃん
メレンゲ焼きです。
卵白と蜂蜜とちょっぴりのお塩で焼きました。
65分焼いてます。
「カルメラ焼きみたい」「綿菓子食べた後の味」「ほんとにふわふわや」「とけた~」などなど・・・。いろいろな感想・・・。
相変わらずの、人気者
注意!封を開けたらすぐに食べてください。
蜂蜜が水分を吸って、ふにゃふにゃちゃんに
なってしまいます。 2021.3.10
ワッフル ワッフル
ワッフル(蜂の巣)ラスク
ワッフルを焼いて、
すぐにチョコレートを塗って、蜂蜜を塗ってラスクに仕上げました。お茶のお共に、お土産にどうぞ!
右にあるのは「ふわふわちゃん」ですよ。
ワッフルとは、
「蜂蜜のいっぱいつまった蜂の巣」という意味だそうです。
ラベルのデザインも変わりました。
運よくワッフルを焼いているときにご来店されると、焼き立てのワッフルに蜂蜜ジュレをしっかりつめて提供できますよ。
ダカラ・・・まぼろしのワッフルって!
ちょっぴり塩味の生地に、蜂蜜のジュレがまた格別!!
焼き立てはやっぱり
おいしいぃーっ!!。ごちそうさま。
1パック 150円 (1/2枚)
冷めたら、レンジでちょっとチン!しっとり蜂蜜がしみ込んで
これまた、格別!!!!。 (30.6.28)
甘味に、もちろん福井県産のはちみつを使って
1粒1粒丁寧に型から抜いて、
ときどき、負傷者(人形)もでて、
そのときは、もちろん裏方のほうでいただきますが・・・。
う~ん。やめられなくなります。
今、けっこう人気で一人で5こ~10こ買って行かれる方も・・・。
そんな時はショーケースの中がさみしくなり、急いで作ります。
おしゃれな容器ではありませんが、味と手ごろな価格で勝負!
250円です。
2019.2.11
小さな部屋でアットホームに
2,3人~10人ぐらいまでOKです。
人数はご相談ください。
基本のミツロウキャンドルの型を選んでいただきます。
① 卵型 ・・・2個
② 六角柱・・・1個
③ その他相談
④ 時間があればミニキャンドル
①、②、③のうちどれか一つお選びください。
基本の型にもとになる色をつけます。
数種類の色をご用意してあります。
色の付け方で雰囲気が変わりますよ。
いろいろな色の板板を準備してあります。
これらを温めながら、ちょっと硬めの粘土のように形を作り上で選んだ基本のミツロウに模様を着けていきます。
懲りだすとみなさん2時間でも楽しまれます。
基本は1時間半ぐらいでしょうか。個人差がありますが・・・・。
エコラップを作ってみたい方は、1~3人の範囲でお受けします。
ミツロウキャンドル教室と同じく材料費込でお一人 1230円となります。時間は1時間ぐらいです。 エコラップの作り方